ドライバー
+ドライバーというけれど、見方によってはXドライバーだ。
-ドライバーも漢字の一ドライバーかもしれない。
ここはひとつ、間違えないようにFドライバーというのを開発してはどうだろう?
役に立たんか・・
毎度のことながらつまらんことばかり書いているなぁ・・
-ドライバーも漢字の一ドライバーかもしれない。
ここはひとつ、間違えないようにFドライバーというのを開発してはどうだろう?
役に立たんか・・
毎度のことながらつまらんことばかり書いているなぁ・・
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-30 12:57
| たわごと
跳ぶぞ!!
今日、ホームセンターでひまわりの種を買いました。
理由は、何日か前のコメントで書いたように、「忍者のように成長する木を跳んで、いつか大木をも飛び越える跳躍力を身につける」 ためです。
アドバイスをもとに、タケノコは刺さりそうで危険なので「ひまわり」を選びました。
最初庭の片隅に植えたのだけど、よく考えたら片隅過ぎて跳ぶスペースがなかったので、急きょプランターに植え替え準備OK。
予定では2メートルは跳べると思うのですが、成功した暁には、真っ先に某番組の 「モンスター跳び箱」 に挑戦して、跳び箱だけで食っているあの、いけ好かない奴の鼻をへし曲げてやろうと思います。
とりあえずしばらくはプランターを跳ぶ日々が続きそうだ・・
理由は、何日か前のコメントで書いたように、「忍者のように成長する木を跳んで、いつか大木をも飛び越える跳躍力を身につける」 ためです。
アドバイスをもとに、タケノコは刺さりそうで危険なので「ひまわり」を選びました。
最初庭の片隅に植えたのだけど、よく考えたら片隅過ぎて跳ぶスペースがなかったので、急きょプランターに植え替え準備OK。
予定では2メートルは跳べると思うのですが、成功した暁には、真っ先に某番組の 「モンスター跳び箱」 に挑戦して、跳び箱だけで食っているあの、いけ好かない奴の鼻をへし曲げてやろうと思います。
とりあえずしばらくはプランターを跳ぶ日々が続きそうだ・・
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-30 01:44
| たわごと
ガムの国
大リーグの選手はナゼあんなにガムをクチャクチャしてるのだろう。
スポーツマンらしくないと思う人も多いのではないだろうか?
きっとアメリカだからなんでもありなんだろう。
でも、大リーグに行った日本人選手が、日本ではあまり見たことないのに大リーグに行ったとたんにガムをクチャクチャするのはどうなんだろう? 雰囲気的にまわりに流されてしまうからだろうか。
いったい一試合に何個くらい食べているのだろう・・
あの口の動きからして粒ガムとは思えないし。
そもそも本当にガムなのだろうか・・
もしかすると、ハイチュウかもしれない。
いや、ホタテの貝柱かも?
意外とみんな口パク?
謎は深まるばかりだ。
スポーツマンらしくないと思う人も多いのではないだろうか?
きっとアメリカだからなんでもありなんだろう。
でも、大リーグに行った日本人選手が、日本ではあまり見たことないのに大リーグに行ったとたんにガムをクチャクチャするのはどうなんだろう? 雰囲気的にまわりに流されてしまうからだろうか。
いったい一試合に何個くらい食べているのだろう・・
あの口の動きからして粒ガムとは思えないし。
そもそも本当にガムなのだろうか・・
もしかすると、ハイチュウかもしれない。
いや、ホタテの貝柱かも?
意外とみんな口パク?
謎は深まるばかりだ。
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-29 14:25
| たわごと
考えろ
い~い (うちのオヤジがよく言うオジサン語で、落胆を表す。ア~アの変形)
何がい~いかというと、私が不注意でグラスを倒してしまい、ティーをこぼしてしまったのだ。
慌てて母にティッシュをくれと頼む。
ハイ。 と、手渡されたのはティッシュの紙切れ一枚。
足りるか!!
考えたらわかるでしょ、グラスに山盛りのティーがこぼれたんだからさ・・・
そんな判断もできないくらい老いてしまったのか、それともただバカなのか。
でもあまり責めてお金を借りられては困るのであまり責めないでおこう。
その間、い~いしか言ってない親父のほうがむしろダメだ。
何がい~いかというと、私が不注意でグラスを倒してしまい、ティーをこぼしてしまったのだ。
慌てて母にティッシュをくれと頼む。
ハイ。 と、手渡されたのはティッシュの紙切れ一枚。
足りるか!!
考えたらわかるでしょ、グラスに山盛りのティーがこぼれたんだからさ・・・
そんな判断もできないくらい老いてしまったのか、それともただバカなのか。
でもあまり責めてお金を借りられては困るのであまり責めないでおこう。
その間、い~いしか言ってない親父のほうがむしろダメだ。
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-28 23:32
| たわごと
嫌い!
クモが嫌い!あらゆる生物で一番嫌い!
暖かくなってきて、ついに今日ハツモノを見てしまった。
あぁ、何で足がいっぱいあるんだろう・・しかも毛まで生えて・・ 挙句の果てに糸かよ。
あいつらは人間を恐怖に陥れるためだけに生まれてきているに違いない!
そもそも幼い頃、巨大クモに襲われてからダメになったのだ。
もちろん夢の話だが。
巨大なクモが覆いかぶさってきて絶対絶命のとこで目覚めたが、しばらく動けなかった記憶がある。 二十数年たった今でも鮮明に覚えている嫌な夢だ。
某ファンタジー映画でまったく同じシーンがCGでリアルに再現されて驚いた。
やっぱり二十数年たった今でも怖い。
これから暖かくなって、またクモにおびえる日々が続くのか・・
悪いやつめ。
暖かくなってきて、ついに今日ハツモノを見てしまった。
あぁ、何で足がいっぱいあるんだろう・・しかも毛まで生えて・・ 挙句の果てに糸かよ。
あいつらは人間を恐怖に陥れるためだけに生まれてきているに違いない!
そもそも幼い頃、巨大クモに襲われてからダメになったのだ。
もちろん夢の話だが。
巨大なクモが覆いかぶさってきて絶対絶命のとこで目覚めたが、しばらく動けなかった記憶がある。 二十数年たった今でも鮮明に覚えている嫌な夢だ。
某ファンタジー映画でまったく同じシーンがCGでリアルに再現されて驚いた。
やっぱり二十数年たった今でも怖い。
これから暖かくなって、またクモにおびえる日々が続くのか・・
悪いやつめ。
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-28 12:57
| たわごと
老いたな
最近衰えを感じる。
コーラーの500mlが全部飲みきれない。
ほんの何年か前まではこんなものゴクゴク飲んでいたものを・・・
最近は必ず底に2cmくらい残してしまう。
情けない。
最近お茶やサプリメント系ばかり飲んでいるからだろうか?
こんなことではいかん! まだ若いんだから、体に悪そうなものをもっと飲まなくては。
思い起こせば、幼い頃から随分とあの黒い汁を飲んだものだな。
骨が溶けるといわれながらも、頭が悪くなるといわれながらもゴクゴク飲んだものだ。
老人になってもコーラ-飲みながら食事するのが私の目標だ。
コーラーの500mlが全部飲みきれない。
ほんの何年か前まではこんなものゴクゴク飲んでいたものを・・・
最近は必ず底に2cmくらい残してしまう。
情けない。
最近お茶やサプリメント系ばかり飲んでいるからだろうか?
こんなことではいかん! まだ若いんだから、体に悪そうなものをもっと飲まなくては。
思い起こせば、幼い頃から随分とあの黒い汁を飲んだものだな。
骨が溶けるといわれながらも、頭が悪くなるといわれながらもゴクゴク飲んだものだ。
老人になってもコーラ-飲みながら食事するのが私の目標だ。
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-28 00:43
| たわごと
靴下
やけに右足がスース-するので見たら靴下に穴があいていた。
しかも足の甲に。
おかしいですよね?指先ならわかるけど甲ですよ甲!
しかも見事な真円。 あけようったってこんなに見事にはあかない。
そういえば、きのうの夜は寝苦しかったけど、もしかして宇宙人が靴下にミステリーサークルを造りに来てたのだろうか?
とにかくこのままでは気持ち悪いのでなんとかせねば。
あぁ、今日もまたくだらん話をしてしまった。
しかも足の甲に。
おかしいですよね?指先ならわかるけど甲ですよ甲!
しかも見事な真円。 あけようったってこんなに見事にはあかない。
そういえば、きのうの夜は寝苦しかったけど、もしかして宇宙人が靴下にミステリーサークルを造りに来てたのだろうか?
とにかくこのままでは気持ち悪いのでなんとかせねば。
あぁ、今日もまたくだらん話をしてしまった。
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-27 12:47
| たわごと
超常現象
こないだテレビで人工宝石を造るってのをやっていた。
外人のオバサンがルビーを造るところを見たのだが、
何とか言う粉と、何とか言う粉を混ぜて高熱炉で何時間も暖めて溶かして作るらしい。
出来上がったのは本物そのもの。
すごいなぁ。 何でも造ってしまうんですよ人間は。
でももっとすごいのは自然。
あんなのを長い年月をかけて偶然造るんですから。
人間や動物達だって偶然できたんだ。
その人間が造る人工の物も自然が偶然造ったようなもの。
途方もない大きな紙一重、超常現象で毎日は成り立っているのだ。
そう思うと、明日が来ると、ホッとする。
外人のオバサンがルビーを造るところを見たのだが、
何とか言う粉と、何とか言う粉を混ぜて高熱炉で何時間も暖めて溶かして作るらしい。
出来上がったのは本物そのもの。
すごいなぁ。 何でも造ってしまうんですよ人間は。
でももっとすごいのは自然。
あんなのを長い年月をかけて偶然造るんですから。
人間や動物達だって偶然できたんだ。
その人間が造る人工の物も自然が偶然造ったようなもの。
途方もない大きな紙一重、超常現象で毎日は成り立っているのだ。
そう思うと、明日が来ると、ホッとする。
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-27 00:11
| たわごと
虫の居所が悪い
「虫の居所が悪いんだよ」 「虫がいい話だ」 などに使われる「虫」について考える。
これに出てくる虫は何虫なんだろう?
そもそも虫なんてどこだって居所よさそうだが・・
しいて言えば、スイカの食べ残しがあるところとか?
だいたい人間は虫が嫌いなんだし、除虫剤まきまくってるのに虫にとって居所が良いわけがない。
更にわからないのが「虫のいい話」。
虫にとっていい話とは?
「血が欲しい、人間刺そうよ」 「俺なんてAB型の血吸ったことあるんだぜ!」 こんな感じかな
虫は虫なりに一生懸命生きているのだ。
不平不満も言わずに。
きっとそーゆうとこが気に入らない人間が考えついた言葉なんだろう。
これに出てくる虫は何虫なんだろう?
そもそも虫なんてどこだって居所よさそうだが・・
しいて言えば、スイカの食べ残しがあるところとか?
だいたい人間は虫が嫌いなんだし、除虫剤まきまくってるのに虫にとって居所が良いわけがない。
更にわからないのが「虫のいい話」。
虫にとっていい話とは?
「血が欲しい、人間刺そうよ」 「俺なんてAB型の血吸ったことあるんだぜ!」 こんな感じかな
虫は虫なりに一生懸命生きているのだ。
不平不満も言わずに。
きっとそーゆうとこが気に入らない人間が考えついた言葉なんだろう。
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-26 13:18
| たわごと
ガム
粒ガムでふうせんを作ろうと試みる。
むずかしい・・
一個ではまず不可能だ。 だがあきらめず、二個食べて試みる。
やっぱりダメ。
今度は三個食べて試してみる。
やっと一瞬だけ小さいふせんができた。
だからなんだと言われると困るけど・・
少しだけ達成感を味わうことができた。
どんなことでもいい。 つねに何か目的を持って生きたいから
むずかしい・・
一個ではまず不可能だ。 だがあきらめず、二個食べて試みる。
やっぱりダメ。
今度は三個食べて試してみる。
やっと一瞬だけ小さいふせんができた。
だからなんだと言われると困るけど・・
少しだけ達成感を味わうことができた。
どんなことでもいい。 つねに何か目的を持って生きたいから
▲
by rs_yositomi
| 2004-04-25 23:01
| たわごと
カテゴリ
■警告■

キョロ氏データ
年齢:不明
性別:不明
(ただし出産経験アリ)
職業:カキ氷屋さん
好きなシロップ:メロン
特技:左右確認
好きな言葉:ハンドルなどない
以前の記事
2012年 06月
2012年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 06月
2009年 04月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2012年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 06月
2009年 04月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月